秋の遠足(くま組)
- 2020/11/12
- ブログ
令和2年10月28日(水)に年中児クラス(くま組)が「ふれあい科学館」に遠足に行ってきました。行きは自然散策しながら元気に歩いて行きました。館内では魚を見たり、エサやりを楽しんだり、管内の設備で遊んだりして楽しみました。その後、ドングリを拾ったり、鬼ごっこをしたり、自然の中で思いっきり遊び、美味しいお弁当を食べて楽しい一日となりました。
令和2年10月28日(水)に年中児クラス(くま組)が「ふれあい科学館」に遠足に行ってきました。行きは自然散策しながら元気に歩いて行きました。館内では魚を見たり、エサやりを楽しんだり、管内の設備で遊んだりして楽しみました。その後、ドングリを拾ったり、鬼ごっこをしたり、自然の中で思いっきり遊び、美味しいお弁当を食べて楽しい一日となりました。
令和2年10月27日(火)に、うさぎ組の遠足が行われました。当日は、園バスでふれあい科学館まで行き、色々な魚の見学や餌やりなどを楽しみました。その後、広場で皆で愛情弁当を美味しくいただ、ドングリ拾いなどをしました。
令和2年10月21日(水)に10月の誕生会を行いみんなでお祝いしました。10月もコロナウイルス感染拡大防止のため、全体では集まらず、各クラスで園内放送を使っての誕生会となりました。10月はハロウィンということで、各クラスで色々な演出をして楽しんでいました。今年度は園長先生から動物の鳴き声当てクイズがだされており、今月は昔ばなしでおなじみの「おおかみ」でした。
令和2年10月14日(水)に、くま・ぞう組が園庭のプランターで育てていた稲が立派に実ったので稲刈りを行いました。毎日食べているお米が出来る過程を、実体験を通して感じてほしいと願っています。これから、「脱穀、もみずり、精米、飯ごう炊飯、感謝していただきます」と続いていきます。