おにぎりの日・雨のためコーナー遊び
- 2017/06/10
- ブログ
平成29年5月26日(金)おにぎりの日ということで、幼児3クラスがそれぞれ歩いて園外保育に出かけ、おにぎり弁当を食べてくる予定でしたが、生憎の雨模様となってしまったので、園内でコーナー遊びを楽しみました。そして、お昼には3クラス合同でおにぎり弁当を美味しくいただき、子どもたちは楽しそうでした。
平成29年5月26日(金)おにぎりの日ということで、幼児3クラスがそれぞれ歩いて園外保育に出かけ、おにぎり弁当を食べてくる予定でしたが、生憎の雨模様となってしまったので、園内でコーナー遊びを楽しみました。そして、お昼には3クラス合同でおにぎり弁当を美味しくいただき、子どもたちは楽しそうでした。
平成29年5月24日(水)に4・5歳児が園庭に設置したプランターの田んぼに田植え体験を行いました。稲作活動も10年目を迎えましたが、職員も園児たちも貴重な体験となりました。今年も日本人の主食である米の収穫までの成長の過程をしっかりと観察し勉強ていきたいと思います。
平成29年5月19日(金)に、5歳児が、老人保健施設「光生」のおじいさん、おばあさんとの交流のため、保育園バスで施設を訪問しました。初めに子どもたちが合唱を発表した後、普段あまり接する機会が少ないおじいさん、おばあさんとゲームやお話しをして楽しい交流会となりました。
平成29年5月17日(水)に、子どもたちの運動能力やチャレンジ精神を高め、心身ともに健やかに成長することを目的にスポーツデーと称して色々な運動遊びを行いました。今回は、25m走、ロッククライミング、立ち幅跳び、トロッコボール運びの4種目を行いました。子供たちは思い思いに好きな種目にチャレンジし、活き活きと楽しんでいました。
平成29年5月13日(土)に、幼児3クラスが「地球科学博物館」へ親子遠足に出かけました。天気が良ければ「プレジャーフォレスト」の予定でしたが、生憎の雨模様となり雨天バージョンで楽しみました。迫力満点の各種展示物を親子で触れ合いながら楽しく見学することが出来ました。また、親子で食べる美味しいお弁当に子どもたちは大喜びでした。今回の遠足は、保護者同士の良き交流の機会ともなりました。
平成29年5月10日(水)に、5月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで歌を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が動物についての話をしており、5月は「くま」についてでした。最後に保育士の出し物ペープサート「みんなでカレーパーティー」が行われとして楽しい誕生会となりました。
平成29年5月8日(月)に3・4・5歳児が清水わんぱく農園に野菜の苗植えを行いました。子どもたちが種まきしたいんげん豆及びピーマン、ナス、キュウリの苗をそれぞれ植えました。子どもたちは上手に植えることができ、収穫をとても楽しみにしています。また、わんぱく農園では、6月にじゃがいも掘りを予定しております。