ひな人形見学(ぞう組)
- 2014/02/28
- ブログ
平成26年2月13日に年長クラスが、田名民家資料館で開催されている「ひな人形展」の見学に行きました。
館内には様々なひな人形が沢山展示されていて、子どもたちはびっくりするとともに、お気に入りの人形を見つけ大喜びでした。
伝統的な文化を大切に、子どもたちの健やかな成長を願いたいですね。
平成26年2月13日に年長クラスが、田名民家資料館で開催されている「ひな人形展」の見学に行きました。
館内には様々なひな人形が沢山展示されていて、子どもたちはびっくりするとともに、お気に入りの人形を見つけ大喜びでした。
伝統的な文化を大切に、子どもたちの健やかな成長を願いたいですね。
平成26年2月5日(水)、7日(金)に各年齢別に別れ、自分たちで制作した「おもちゃ」や「食べ物」等を使って「お店屋さんごっこ」を楽しみました。当日は年長さんが店員になり、小さい園児たちが次々と買物に現れ、お店屋さんのやり取りを楽しみました。また、「ボールプールの銭湯とマッサージ」も登場し、子どもたちは大喜びでした。
平成26年2月3日(月)に、園児及び地域の親子も参加し、「節分・豆まき大会」を開催しました。初めに園長先生から節分の豆まきについての話を聞いた後、乳児クラスはホールで、幼児クラスはグランドに出て豆まきを行い、心の中にいる鬼を追い払いました。子どもたちは、怖くて泣いてしまう子もいましたが、鬼にふんした年長児や保育士めがけて楽しそうに豆を投げていました。