年長クラスが買い物体験
- 2017/01/28
- ブログ
平成29年1月24日(火)に年長クラスが近所の商店に買い物体験に行きました。これは、2月に行われるお店屋さんごっこに向けての体験学習の一環です。
予算は一人50円で、子どもたちは真剣な表情で何を買おうか悩みながら買い物を楽しんでいました。
平成29年1月24日(火)に年長クラスが近所の商店に買い物体験に行きました。これは、2月に行われるお店屋さんごっこに向けての体験学習の一環です。
予算は一人50円で、子どもたちは真剣な表情で何を買おうか悩みながら買い物を楽しんでいました。
平成29年1月23日(月)に相模原市マスコットキャラクター「さがみん」と郵便局キャラクター「ぽすくま」が保育園に来てくれました。
毎年、年中・年長クラスが「さがみん」に年賀状を書いており、今回は「さがみん」が返事を直接手渡ししてくれるという企画で、清水保育園が選ばれたものです。
「さがみん」と「ぽすくま」が登場すると子どもたちは大興奮!暖かな雰囲気に泣く子もいなく楽しいひとときとなりました。
平成29年1月19日(木)に体力づくりを目的として、マラソン大会を行いました。今年も園のグラウンドと駐車場を使ったコース設定で行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果もあり、寒さにも負けず元気に楽しく参加者全員が完走することが出来ました。その後、3~5歳児は表彰式が行われ、全員に賞状が送られみんな大喜びでした。
また、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
平成29年1月17日(火)に、1月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで歌を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。今年度は園長先生が毎月「季節の鳥」について紹介しており、1月は「鶴」についてでした。また、最後に先生の出し物としてペープサート「竜ふんじゃった」を行い楽しみました。
誕生会終了後、昨年12月に漬け込んだ「たくわん」の試食会を行いました。たくわんは見事に漬かっており、子どもたちは「美味しい」と食べていました。これから給食で食べていきたいと思います。
午後には、年長児がホットケーキづくりに挑戦しました。
悪戦苦闘しましたが、個性豊かなホットケーキが完成し、今回は毎日おいしい給食を作ってくれている調理員の先生を招待して一緒におやつをいただきました。
平成29年1月6日(金)新年を迎え新年集会を行い、園長先生からお正月と酉年についての話があり、その後だるまの目入れを行いました。このだるまさんが、また1年間子どもたちを見守ってくれます。
続いて、毎年恒例の獅子舞が園にやってきました。小さい子は怖くて泣いてしまう子もいましたが、大きな子たちは平気で獅子に頭をパクツとくわえてもらい大喜びでした。
今年も明るい新年の幕開けとなりました。
今年もよろしくお願い致します。
平成28年12月27日(火)に、普段から交流のある「老人保健施設・光生」の職員の方たちが、子どもたちに「もちつき」を見せてくれるために、器材を持って来園してくれました。今年は天気が悪かったのでホールで行いました。園では、かつては「もちつき」を行って皆で食べていましたが、衛生的な問題から最近は食べずに見学・体験のみ行っています。年長さんはもちつき体験も行い大喜びでした。つきあがったもちは鏡餅にして園に飾りました。
光生のみなさん、ありがとうございました。