社会福祉法人清水保育園 幼保連携型認定こども園 清水こども園

ブログ

  • 園児募集
  • 子育て支援一時保育
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • お知らせ
  • ブログ
  • おたより
  • 情報公開

メニュー

エントリー

稲とインゲン豆の種まきに挑戦

令和3年4月13・14日に幼児クラスがいんげん豆と先日選別をした種モミの種まきも行いました。早くかわいい芽が出るように、子どもたちは一生懸命観察しています。
今年もわんぱく農園活動がスタートしました。子どもたちとたくさんの自然体験をしていきたいと思います。

IMG_1675.jpgIMG_1681.jpgIMG_1700.jpgIMG_1702.jpgIMG_1718.jpgIMG_1737.jpg

稲の種もみの選別

令和3年4月7日(水)に、年長クラスを対象に、びんに入った水、塩、生卵を使って稲の種の選別作業を行いました。水に沈んでいた卵が水に塩を入れていくと浮かんでくる様子を見て、子どもたちは不思議そうな顔で真剣に見ていました。

IMG_1649.jpgIMG_1650.jpgIMG_1656.jpgIMG_1661.jpg

令和2年度卒園式

令和3年3月27日(土)に、卒園式を行いました。今年度も新型コロナウイルスの影響で内容を縮小しての卒園式となりましたが、無事に子どもたちに卒園証書を渡すことが出来ました。その後、簡単なお別れ会とグラウンドで風船飛ばしをして卒園を祝いました。

shi_0161.jpgshi_0163.jpgshi_0323.jpgshi_0386.jpgshi_0420.jpgshi_0421.jpg

卒園記念行事

令和3年3月5日(金)に、今年度卒園する年長さん26名が、卒園記念として、思い思いの絵を描いた紙風船にひまわりの種とメッセージカードを付け大空に飛ばしました。また、コロナ禍なので全体で集まるのは辞め、各クラスからのメッセージをビデオ撮影し、ぞう組さんに観てもらいました。その後、ぞう組さんはコロナ感染防止の対策をしながら会食を楽しみました。

後日、茨木県と埼玉県の方から風船を拾ったという報告が届き、子どもたちは大喜びしました。

IMG_1539.jpgIMG_1541.jpgIMG_1549.jpgIMG_1564.jpgIMG_1567.jpgIMG_1595.jpg

3月誕生会

令和3年3月3日(水)に3月の誕生会を行いみんなでお祝いしました。3月もコロナウイルス感染拡大防止のため、全体では集まらず、各クラスで園内放送を使っての誕生会となりました。誕生児が自己紹介の後、キャンドルツリーにランプを飾りました。今年度は園長先生から動物の鳴き声当てクイズがだされており、今月は「ウグイス」でした。

IMG_1488.jpgIMG_1493.jpgIMG_1503.jpgIMG_1513.jpgP1080863.jpg

お店屋さんごっこ(ぞう組)

令和3年2月26日(金)ぞう組の子どもたちがお店屋さんごっこを楽しみました。コロナ禍の中、今回は出前方式で、たこ焼き、お寿司、マック、クッキー、病院、ゲームなどのお店を開いて盛り上がりました。

P1080819.jpgP1080821.jpgP1080827.jpgP1080830.jpgP1080837.jpgIMG_1452.jpg

じゃがいも種まき(くま・ぞう組)

令和3年2月25日(木)年中クラス(くま組)と年長クラス(ぞう組)がわんぱく農園でじゃがいもの種いも植え付けを行いました。夏の芋掘りを楽しみにしながら、種芋をやさしく植えてくれました。

IMG_1424.jpgIMG_1427.jpgIMG_1430.jpgIMG_1433.jpgIMG_1442.jpgIMG_1444.jpg

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー