廃材を使った工作遊び(うさぎ組)
- 2021/03/10
- ブログ
令和3年2月17日(水)に2月の誕生会を行いみんなでお祝いしました。2月もコロナウイルス感染拡大防止のため、全体では集まらず、各クラスで園内放送を使っての誕生会となりました。誕生児が自己紹介の後、キャンドルツリーにランプを飾りました。今年度は園長先生から動物の鳴き声当てクイズがだされており、今月は「ペンギン」でした。
令和3年2月15日(月)に思いやり集会を行いました。今回は園内放送を利用して各クラス毎に思いやり集会に参加しました。園長先生のはなし、各クラスからの思いやりエピソードの発表が行われ、子どもたちは集中して放送に耳を傾けていました。その後、幼児クラスは思いやりカルタを楽しみました。
園長先生の話
「思いやり算」について(人を笑顔にする算数)
+(たす) たすけあうと大きな力に
-(ひく) ひきうけると喜びが生まれる
✖(かける)声をかけるとひとつになれる
÷(わる) いたわると笑顔がかえってくる
カルタ大会の様子
令和3年1月21日(木)に1月の誕生会を行いみんなでお祝いしました。1月もコロナウイルス感染拡大防止のため、全体では集まらず、各クラスで園内放送を使っての誕生会となりました。園歌と今月のうた「ゆげのあさ」を各クラスで歌い、誕生児がキャンドルツリーにランプを飾りました。今年度は園長先生から動物の鳴き声当てクイズがだされており、今月は「きつね」でした。
令和3年1月20日(水)に、昨年12月末に漬け込んだ「たくわん」がどんな具合かの確認を行いました。たくわんは見事に漬かっており、子どもたちは匂いを嗅いだり大喜びでした。早速お給食に登場し「美味しい」と食べていました。これから給食で食べていきたいと思います。
令和3年1月19日(火)に体力づくりを目的として、マラソン大会を行いました。今年も園のグラウンドと駐車場を使ったコース設定で行いました。今年は、保護者の応援なしでの開催となりましたが、子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、寒さにも負けず元気に楽しく参加者全員が完走することが出来ました。その後、3~5歳児は表彰式が行われ、全員に賞状が送られみんな大喜びでした。