社会福祉法人清水保育園 幼保連携型認定こども園 清水こども園

ブログ

  • 園児募集
  • 子育て支援一時保育
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • お知らせ
  • ブログ
  • おたより
  • 情報公開

メニュー

エントリー

平成26年度お別れ遠足

平成27年3月6日(金)に、お別れ遠足として、4・5歳児が「富士サファリパーク」にバスで出かけ、もうすぐ卒園していく年長さんと一緒に、色々な動物を見たり餌をあげたり、愛情弁当を食べたりして、楽しい思い出の1ページとなりました。

A0405.jpgA0406.jpg

A0407.jpgA0408.jpg

A0409.jpgA0410.jpg

A0411.jpgA0412.jpg

ぞう組最後の英会話

平成27年3月3日、ぞう組(年長児)が2年間お世話になったケン先生と保育園最後の英会話教室を行いました。

こどもたちは、感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントを先生に渡しとても嬉しそうでした。

A0401.jpgA0402.jpg

A0403.jpgA0404.jpg

 

 

平成27年3月ひなまつり誕生会

平成27年3月2日(月)に、ひなまつりと合わせ3月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで歌を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。今年度は園長先生が毎月「旬の魚」について紹介しており、3月は「ぶり」について説明を受けました。また、最後に出し物としてぞう組による合奏を行い皆で楽しみました。

A0394.jpgA0395.jpgA0396.jpg

A0397.jpgA0398.jpg

A0399.jpgA0400.jpg

レストランごっこ

平成27年2月18日(水)に、全園児が参加しレストランごっこをして楽しみました。年長さんがウエイター、ウエイトレスにふんし、小さいクラスの子をテーブルまで誘導したり、注文を取っておやつを運んだりしてレストランの雰囲気を楽しみました。

A0388.jpgA0389.jpg

A0390.jpgA0391.jpg

A0392.jpgA0393.jpg

思いやり集会

平成27年2月16日(月)に思いやり集会を行いました。
まずはじめに、園長先生の話を聞いた後、藤田恵美さんの「omoiyariのうた」を全員で合唱しました。
その後、各クラスから園生活や家庭での思いやり行動についての発表がありました。
最後に、昨年度保護者の協力もいただき、みんなで作った「思いやりカルタ」を使い、幼児クラスでカルタ大会を行いました。子どもたちは真剣な表情でカルタを楽しんでいました。

思いやりの富士山の8合目、もうすぐ完成です。
清水保育園では、今後も思いやりの心を育むため、思いやり三原則「手伝う、励ます、ありがとう」の実践に取り組んでいきます。

A0383.jpgA0384.jpg

A0385.jpgA0386.jpg

A0387.jpg

 

平成27年2月誕生会

平成27年2月13日(金)に、2月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで歌を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。今年度は園長先生が「旬の魚」について紹介しており、2月は「たい」について説明を受けました。また、最後にくま組が出し物として、メロディオンの演奏を行いました。

A0377.jpgA0378.jpgA0379.jpg

 

A0380.jpgA0381.jpg

A0382.jpg

平成26年度お店屋さんごっこ

平成27年2月4日(水)、10日(火)に各年齢別に別れ、自分たちで制作した「おもちゃ」や「食べ物」等を使って「お店屋さんごっこ」を楽しみました。当日は年長さんが店員になり、小さい園児たちが次々と買物に現れ、お店屋さんのやり取りを楽しみました。また、「寿司屋さん」も登場し、子どもたちは大喜びでした。

A0366.jpgA0367.jpg

A0368.jpgA0369.jpg

A0370.jpgA0371.jpg

A0372.jpgA0373.jpg

子どもたちが制作した商品たちです

A0374.jpgA0375.jpg

A0376.jpg

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー