社会福祉法人清水保育園 幼保連携型認定こども園 清水こども園

ブログ

  • 園児募集
  • 子育て支援一時保育
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • お知らせ
  • ブログ
  • おたより
  • 情報公開

メニュー

エントリー

老人保健施設「光生」でお遊戯披露(年長児)

平成26年12月8日(月)の午前中に年長組が老人保健施設「光生」を訪問し、おじいさん、おばあさんたちのためにお遊戯会で踊った踊りを披露し交流を行いました。おじいさん、おばあさんたちは大喜びでした。

A0226.jpgA0227.jpg

A0228.jpgA0229.jpg

A0230.jpgA0231.jpg

平成26年度お遊戯会

平成26年12月6日(土)に40回目となる「お遊戯会」を、ご家族及び地域の老人会の皆さんを招いて開催しました。子どもたちは、これまでの活動の成果を思う存分発揮し、活き活きと演技してみんなに感動を与えてくれました。
ご家族の皆様、色々とお手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

A0213.jpgA0214.jpg

A0215.jpgA0216.jpg

A0217.jpgA0218.jpg

A0219.jpgA0220.jpg

A0221.jpgA0222.jpg

A0223.jpgA0224.jpg

A0225.jpg

お米がたくさんとれました

先日脱穀した米を、すりばちと野球ボールを使って「もみずり」しました。

今年の収穫量は約9合でした。

※もみずりとは、もみがらが付いた米の皮をむいて玄米にすることです。

A0210.jpg

次に全クラス持ち回りで、びんと棒を使って精米を行っています。

A0211.jpgA0212.jpg

精米が終わったお米は、12月10日の収穫祭ではんごうで炊いて皆でいただきます。

春から一生懸命取り組んできたお米づくりもいよいよクライマックスです。

毎日当たり前に食べているご飯が出来るまでの大変さや食べ物に対する感謝の気持ちが子どもたちの心に芽生えていると信じています。

 

 

平成26年度 大根の収穫

平成26年11月27日(木)わんぱく農園で年長クラスが大根の収穫を行いました。
この大根は9月に自分たちが種をまいたもので、立派に成長した大根に子どもたちは大喜びで、一生懸命引き抜いていました。
今日収穫した大根は、12月10日の収穫祭でたくわん漬けにするために、園庭の桜の木を利用して天日干しにしました。季節感を感じますね!

A0205.jpgA0206.jpgA0207.jpg

A0208.jpgA0209.jpg

平成26年度消防田名分署見学(ぞう組)

平成26年11月19日(水)に、5歳児クラスが徒歩で消防署田名分署を訪問し、建物内部や消防車等の見学、また防火服を着ての記念撮影等を行いました。子どもたちは大好きな消防車見学やかっこいい消防隊員と触れ合いとても楽しそうでした。

帰りは園バスで帰ってきました。

A0198.jpgA0199.jpg

A0200.jpgA0201.jpg

A0202.jpgA0203.jpg

A0204.jpg

平成26年11月誕生会

平成26年11月14日(金)に、11月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで園歌や11月の歌「おなかのへるうた」を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が旬の魚についての話をしており、11月は「とらふぐ」についてでした。最後に11月の出し物・保育士によるハンドダンス「ハンズ・ハンズ・ハンズ」を見て楽しみました。

A0191.jpgA0192.jpgA0193.jpg

A0194.jpgA0195.jpg

A0196.jpgA0197.jpg

平成26年 キウィの収穫

平成26年11月12日(水)に年長クラスがグラウンドのキウィ棚に沢山実ったキウィの収穫作業を行いました。
子どもたちは脚立に登り一生懸命収穫しました。

12月にはキウィジャムを作っておやつにいただく予定です。

A0188.jpgA0189.jpg

A0190.jpg

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー