大根の収穫
- 2012/11/29
- ブログ
平成24年11月29日(木)わんぱく農園で年長クラスが大根の収穫を行いました。
この大根は9月に自分たちが種をまいたもので、立派に成長した大根に子どもたちは大喜びで、一生懸命引き抜いていました。
今日収穫した大根は、12月12日の収穫祭でたくわん漬けにするために、園庭の桜の木を利用して天日干しにしました。
平成24年11月29日(木)わんぱく農園で年長クラスが大根の収穫を行いました。
この大根は9月に自分たちが種をまいたもので、立派に成長した大根に子どもたちは大喜びで、一生懸命引き抜いていました。
今日収穫した大根は、12月12日の収穫祭でたくわん漬けにするために、園庭の桜の木を利用して天日干しにしました。
今年は脱穀した米を各家庭に少しずつお配りして手作業で「もみずり」をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
園では、すり鉢と野球の軟球を使って「もみずり」を行いました。
現在は、ガラス瓶と棒を使って精米作業に挑戦中です。
12月12日の収穫祭で食べるのを楽しみに頑張っています。
平成24年11月16日(金)に、11月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで歌を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、プレゼントをもらったりして楽しみました。また、今月のお楽しみは、箱の中に手を入れて入っているものを当てる「ドキドキボックス」を行いました。子どもたちは大喜びでした。
平成24年11月10日(土)地元の清水自治会主催の敬老会が保育園のホールを利用して開催されました。
当日登園した3才以上の子ども達も、おじいさん、おばあさんたちのために「パワーアップ体操」を披露しました。
おじいさん、おばあさんたちは大喜びでした。
平成24年11月9日(金)保育園のわんぱく農園で収穫したさつま芋を使って、地域の親子にも多数参加していただき焼き芋大会を行いました。
子どもたちは、さつま芋を洗ったあと、水でぬらした新聞紙を巻き付け、その周りをアルミホイルで巻いて火の中に入れて行きました。
待つこと1時間、美味しい焼き芋が完成し、皆美味しそうに食べていました。