平成28年6月誕生会
- 2016/06/08
- ブログ
平成28年6月7日(火)に、6月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで園歌や6月の歌「かたつむり」を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が季節の鳥についての話をしており、6月は「ふくろう」についてでした。最後に6月は出し物としてぞう組担任によるブラックシアター「バケバケ オバケ」が行われみんなで楽しみました。
平成28年6月7日(火)に、6月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで園歌や6月の歌「かたつむり」を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が季節の鳥についての話をしており、6月は「ふくろう」についてでした。最後に6月は出し物としてぞう組担任によるブラックシアター「バケバケ オバケ」が行われみんなで楽しみました。
平成28年6月4日(土)午後1時から「わくわくフェスティバル」を初めて開催しました。これまでの夏の「夕涼み祭」と秋の「ふれあいバザー」を統合してこの時期に開催することとしたものです。天候にも恵まれ、地域の皆さんを含め大勢の方が来園くださり、みんなで楽しみました。
今回のステージショーは「スーパードック&モンキーサーカス」やクラウン・ヒロによる大道芸等が行われ、大変盛り上がりました。また、バザー、各種模擬店、お楽しみ抽選会等、会場は熱気に包まれました。
平成28年5月24日(火)に相模原市生活安全課の講師を招いて防犯教室を開催しました。初めに防犯についてのビデオを見た後、「いかのおすし」の話やこどもたちの護身術の実技等を行い有意義な勉強会となりました。
平成28年5月23日(月)に4・5歳児が園庭に設置したプランターの田んぼに田植え体験を行いました。稲作活動も9年目を迎えましたが、職員も園児たちも貴重な体験となりました。今年も日本人の主食である米の収穫までの成長の過程をしっかりと観察し勉強ていきたいと思います。
平成28年5月20日(金)に、5歳児が、老人保健施設「光生」のおじいさん、おばあさんとの交流のため、保育園バスで施設を訪問しました。初めに子どもたちが手話ソングを発表した後、普段あまり接する機会が少ないおじいさん、おばあさんとゲームやお話しをして楽しい交流会となりました。
平成28年5月18日(水)に、子どもたちの運動能力やチャレンジ精神を高め、心身ともに健やかに成長することを目的にスポーツデーと称して色々な運動遊びを行いました。今回は、25m走、重り引き、ブランコ、ボール的あての4種目を行いました。子供たちは思い思いに好きな種目にチャレンジし、活き活きと楽しんでいました。