平成28年度保育ウィーク
- 2016/11/24
- ブログ
平成28年11月7日~12日の期間で保育ウィークが行われています。
当園でも、園紹介パネル及び共同制作の展示や子育て講座、ドナルドショー等の行事を開催し、地域の方々に保育園についてもっと知っていただけるよう努めています。
今年の共同制作は、くつの中敷きを利用した「スイミー」を展示しました。園児と職員協力によってすばらしい作品が完成しました。
平成28年11月7日~12日の期間で保育ウィークが行われています。
当園でも、園紹介パネル及び共同制作の展示や子育て講座、ドナルドショー等の行事を開催し、地域の方々に保育園についてもっと知っていただけるよう努めています。
今年の共同制作は、くつの中敷きを利用した「スイミー」を展示しました。園児と職員協力によってすばらしい作品が完成しました。
平成28年11月5日(土)地元の清水自治会主催の敬老会が保育園のホールを利用して開催されました。
土曜日登園していた子どもたちも、ピアノ演奏やお囃子等の催し物を一緒に見学し楽しみました。おじいさん、おばあさんたちは大喜びでした。
平成28年10月28日(金)ぞう組、11月2日(水)くま組、11月4日(金)うさぎ組の幼児3クラス(3・4・5歳児)が遠足で園外保育に出掛けました。
<ぞう組>
天気が良ければ「峰の薬師ハイキング」の予定でしたが、天候がよくなかったので歩いて「ふれあい科学館」まで行き、館内見学を楽しんだ後、園バスで園に戻り、お家からの愛情弁当を食べました。ハイキングが出来なかったのは残念でしたが、美味しいお弁当に大喜びでした。
<くま組>
園バスで、横山公園まで行き、「てるて姫ロマン探訪のみち」をハイキングしました。葉っぱ図鑑を片手に自然観察を楽しんだり、急な階段の上り下りを頑張って歩いたりした後、愛情弁当を美味しくいただきました。
帰りは、横山公園の広場で集団遊びを楽しんで帰ってきました。
<うさぎ組>
うさぎ組は歩いて「ふれあい科学館」まで行き、館内見学を楽しんだ後、外の公園で愛情弁当を食べて遠足を楽しみました。帰りは園バスで迎えてきてもらい帰ってきました。