社会福祉法人清水保育園 幼保連携型認定こども園 清水こども園

ブログ

  • 園児募集
  • 子育て支援一時保育
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • お知らせ
  • ブログ
  • おたより
  • 情報公開

メニュー

エントリー

収穫祭

ファイル 145-1.jpgファイル 145-2.jpg

ファイル 145-3.jpgファイル 145-4.jpg

ファイル 145-5.jpg

平成25年6月21日(金)に収穫の喜びと食物への感謝の心を育むことを目的として、収穫祭を行いました。
子どもたちが、野菜を洗い、包丁で切り、バーベキュー大会を行いました。また、調理の先生からの食べ物についての話を聴いたり、エプロンシアターを見たりして食についての勉強を行い、最後に、幼児クラス全員がホールで大昼食会を行いました。子どもたちは、「おいしー」とニコニコ顔で食べていました。
お手伝い頂いた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

園バスミニ遠足(うさぎ組)

ファイル 144-1.jpgファイル 144-2.jpg

ファイル 144-3.jpgファイル 144-4.jpg

ファイル 144-5.jpg

平成25年6月19日(水)に、3歳児クラスが園バスで「麻溝公園」にミニ遠足に出かけました。動物広場ではモルモットを抱っこしたり、やぎさんに触ったりして動物たちとのふれあいを楽しんだ後、芝生広場や大型遊具で全身を使い思いっきり遊んだ後、みんなでおいしいおにぎりを食べて大満足の子どもたちでした。

夏野菜の収穫

ファイル 143-1.jpgファイル 143-2.jpg

ファイル 143-3.jpgファイル 143-4.jpg

わんぱく農園で子どもたちが苗植えを行った野菜が、すくすくと生長し収穫の時期を迎えてきました。
トマト、なす、きゅうり、ピーマン、ししとう等の収穫を楽しんでいきたいと思います。
6月21日(金)には「収穫祭」を予定しています。

じゃが芋掘り

ファイル 142-1.jpgファイル 142-2.jpg

ファイル 142-3.jpgファイル 142-4.jpg

ファイル 142-5.jpg

平成25年6月17日(月)に、清水わんぱく農園で3歳児以上の全園児が参加し、泥んこになりながら「じゃがいも掘り」を行い、自然に触れながら野菜の収穫の喜びを体感しました。子どもたちは大きなじゃがいもを発見するたびに大はしゃぎでした。このような活動を通して、食物への関心、自然・生物に対するやさしい心等を育んでいけたらと思っております。

凧のお色直しを行いました

ファイル 141-1.jpgファイル 141-2.jpg

現在の園舎が完成したときに寄贈され、清風の道に飾られ私たちを楽しませてくれていた凧が、10年を経過し色あせてきたのでお色直しを行いました。
色鮮やかに蘇った凧が、また子どもたちを見守ってくれています。

エコキャップ寄付

ファイル 140-1.jpgファイル 140-2.jpg

保護者の皆様や地域の方々の協力のもと、エコキャップ(ペットボトルのふた)の収集活動を行っていますが、沢山集まったので、6月13日に寄付を行いました。
エコキャップ860個でポリオワクチン1人分が購入でき、途上国の子どもたちのために役立てられています。
今後とも皆様のご協力をお願い致します。

今回の寄付個数   86,860個
これまでの累計個数 422,990個(ポリオワクチン510人分)

3園合同企画・親子リズム遊び

ファイル 139-1.jpgファイル 139-2.jpg

ファイル 139-3.jpgファイル 139-4.jpg

ファイル 139-5.jpg

清水保育園では、地域の子育て支援を目的として「子育て広場事業」を行っております。今回は、田名地域にある田名・友愛保育園との3園共催行事として、6月13日(木)に田名こどもセンターにおいて、9組の親子を集め「親子リズム遊び」を開催しました。当日は生憎の雨模様となり、参加者は少なくなりましたが、やんちゃるジムの城田先生の指導の下、親子で体を使った色々な遊びを楽しみました。参加者からは、親子で楽しみながらスキンシップができたと大好評でした。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー