防災訓練(避難用すべり台)
- 2013/06/11
- ブログ
平成25年6月7日(金)に、5歳児クラスが「宮ケ瀬ダム・水とエネルギー館」に園バスでミニ遠足に出かけました。館内には、色々な展示物や迷路、ぬりえコーナー等があり、子供たちはとても楽しんでいました。その後、ダムの上でみんなでおにぎりを食べ、帰りに愛川公園に寄って、長い滑り台で思う存分遊んで帰って来ました。
平成25年6月5日(水)に、6月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで園歌や6月の歌「カタツムリ」を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が星座についての話をしており、6月は「ふたご座」についてでした。「ふたご座」生まれの人は、頭の回転が早い人が多いそうです。最後に6月は出し物として年長児が「ゴリラの音楽隊」を発表してくれ大変盛り上がりました。
平成25年6月3日(月)にコーナー遊びデーとして、園舎内に4つの遊びコーナーを設置し、子どもたちは思い思いに好きなコーナーで思う存分楽しみました。今後も定期的にコーナー遊びデーやスポーツデーを行い、子供の自主性や協調性を育てていけたらと思います。
<コーナー遊び>
①ままごと
②制作(風鈴づくり)
③折り紙遊び
④科学遊び(ジャンプがえる、水の不思議)
平成25年5月31日(金)に、4歳児クラスが園バスで「麻溝公園」にミニ遠足に出かけました。動物広場の小動物たちとのふれあいを楽しんだ後、芝生広場や大型遊具で全身を使い思いっきり遊んだ後、みんなでおいしいおにぎりを食べました。
また、最後に公園の隣にある女子美術大学で開催されていた「アニメーションの展覧会」を見学してきました。子供たちはアニメーションの不思議な世界に興味深々でした。
平成25年5月24日(金)に、5歳児が、老人保健施設「光生」のおじいさん、おばあさんとの交流のため、保育園バスで施設を訪問しました。初めに子どもたちが踊りを発表した後、普段あまり接する機会が少ないおじいさん、おばあさんとゲームやお話しをして楽しい交流会となりました。