わくわく秋まつり②
- 2021/11/11
- ブログ
令和3年10月29日(金)に「わくわく秋まつり」を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、お祭りや行事もなかなか出来ないので、少しでもお祭りの雰囲気を楽しめればと思いで企画しました。各クラス単位でイベントを企画し、お昼は焼きそば・お好み焼き、おやつくじ、お迎えに時に親子でお楽しみくじ引き等、楽しい一日となりました。
令和3年10月27日(水)に年中児クラス(くま組)が園バスで「相模原北公園」に遠足に行ってきました。公園内で自然散策しながらドングリを拾ったり、鬼ごっこをしたり、自然の中で思いっきり遊びました。その後、園に戻り美味しい愛情弁当を食べて楽しい一日となりました。
令和3年10月14日(木)に、くま・ぞう組が園庭のプランターで育てていた稲が立派に実ったので稲刈りを行いました。毎日食べているお米が出来る過程を、実体験を通して感じてほしいと願っています。これから、「脱穀、もみずり、精米、飯ごう炊飯」と食育活動が続いていきます。
令和3年10月9日(土)運動会を開催しました。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため2部編成で行いました。1部では、2~3歳児クラス、2部では4~5歳児クラスが家族の温かいまなざしに見守られる中、これまでの活動の成果を思う存分発揮し、活き活きと走り回っていました。
運動会を終えた子どもたちは、やり終えた達成感と満足感で、ひとまわり成長したような、とてもいい表情でした。また、ご褒美のメダルをもらいニコニコでした。
保護者の皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。