令和元年もちつき
- 2019/12/28
- ブログ
令和元年12月26日(木)に、普段から交流のある「老人保健施設・光生」の職員の方たちが、子どもたちに「もちつき」を見せてくれるために、器材を持って来園してくれました。園では、かつては「もちつき」を行って皆で食べていましたが、衛生的な問題から最近は食べずに見学・体験のみ行っています。年長さんはもちつき体験も行い大喜びでした。つきあがったもちは鏡餅にして園に飾りました。
光生のみなさん、ありがとうございました。

令和元年12月26日(木)に、普段から交流のある「老人保健施設・光生」の職員の方たちが、子どもたちに「もちつき」を見せてくれるために、器材を持って来園してくれました。園では、かつては「もちつき」を行って皆で食べていましたが、衛生的な問題から最近は食べずに見学・体験のみ行っています。年長さんはもちつき体験も行い大喜びでした。つきあがったもちは鏡餅にして園に飾りました。
光生のみなさん、ありがとうございました。
令和元年12月26日(木)にピカピカデーと称して全クラスが清掃活動を行いました。部屋の掃除、クラウンドの石拾い、おもちゃの清掃等を行いました。写真は年長児が地域の水道みちのゴミ拾いをしている様子です。
令和元年12月24日(火)に12月生まれの誕生会及びクリスマス会を行いました。クリスマス会にはサンタクロースがプレゼントを持って現れ子どもたちは大喜びでした。また、子育て広場行事の一環として行い、地域の方々も大勢参加し一緒に楽しみました。
令和元年12月16日(月)に、わんぱく農園で幼児クラスが、みかん狩りと大根の収穫を楽しみました。乳児クラスも応援に来てみかんを美味しくいただきました。大根は自分で抜いたものをお土産で持って帰ることにしたので、みんな真剣に大きな大根を探して楽しそうに抜いていました。
また、これから収穫した大根でたくわん漬けをつくる予定です。