社会福祉法人清水保育園 幼保連携型認定こども園 清水こども園

ブログ

  • 園児募集
  • 子育て支援一時保育
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • お知らせ
  • ブログ
  • おたより
  • 情報公開

メニュー

エントリー

令和元年9月誕生会

令和元年9月12日(木)に、9月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで園歌や9月の歌「おれたちゃドングリ団」を歌ったり、バースデーケーキにキャンドルライトを並べたり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が色々な国の言葉で「誕生日おめでとう」を説明しており、9月はハワイ語「ハウオリ・ラ・ハナウ Hauoli la hanau」でした。最後に9月は出し物として「音楽屋台コンサート」を行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。

0138.jpg0139.jpg0140.jpg0141.jpg0142.jpg0143.jpg

交通安全教室

令和元年9月4日(水)10時から、2歳児以上の園児を対象に、交通安全母の会及び交通安全協会による交通安全指導が行われました。初めに交通安全のアニメ映画を見た後、横断歩道の渡り方等について実技を交えながら教えていただきました。子どもたちを交通事故から守るために力を合わせて活動していきましょう。

 

0131.jpg0132.jpg0133.jpg

総合防災訓練&職員の防犯研修を開催

令和元年9月2日(月)午前中に消防署田名分署の協力のもと総合防災訓練を行いました。子どもたちは消防車に大喜びでした。

0125.jpg0126.jpg

0127.jpg0128.jpg

夕方からは、防犯対策の強化を図るため、職員を対象とした防犯研修を行いました。

0129.jpg0130.jpg

令和元年8月誕生会

令和元年8月21日(水)に、8月生まれの誕生会を行いお祝いしました。今年度は園長先生が色々な外国語で「誕生日おめでとう」の話をしており、今月は、韓国語で「センイル・チュッカ・ハムニダ」と言います。その後、やさしい雰囲気の中、みんなで歌を歌ったり、プレゼントをもらったりして楽しみました。最後にお楽しみイベントとして、年長さんによる「すいか割り大会」を行い、割ったすいかを皆で美味しく食べました。

0118.jpg0119.jpg

0120.jpg0121.jpg

0122.jpg0123.jpg

0124.jpg

年長児がキウイを収穫

平成30年11月21日(水)に年長クラスがグラウンドのキウィ棚に沢山実ったキウィの収穫作業を行いました。
子どもたちは初めての体験に緊張していましたが、脚立に登り一生懸命収穫しました。

12月にはキウィジャムを作っておやつにいただく予定です。

0116.jpg0117.jpg

冬の収穫祭を楽しむ

平成30年11月20日(火)に、食育の一環として、清水わんぱく農園で栽培し自分たちで収穫した大根や園庭で栽培し収穫したお米等を使った冬の収穫祭を行いました。冬野菜をふんだんに使った「具だくさん汁」を作ったり、収穫したお米を飯ごうで炊いておいしくいただいたり、調理員から野菜についての話を聞いたりして、全園児で楽しいひとときを過ごしました。
0110.jpg0111.jpg

0112.jpg0113.jpg

0114.jpg0115.jpg

年長クラスが消防署田名分署を見学

平成30年11月15日(木)に、5歳児クラスが徒歩で消防署田名分署を訪問し、建物内部や消防車、救急車等の見学、防火服を着ての記念撮影をさせていただき、大興奮でした。また、勤労感謝の日に因み、子どもたちからいつも安全を守ってくれてありがとうのメッセージを伝えました。子どもたちは大好きな消防車見学やかっこいい消防隊員と触れ合いとても楽しそうでした。

0106.jpg0107.jpg

0108.jpg0109.jpg

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー