社会福祉法人清水保育園 幼保連携型認定こども園 清水こども園

ブログ

  • 園児募集
  • 子育て支援一時保育
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • お知らせ
  • ブログ
  • おたより
  • 情報公開

メニュー

エントリー

平成29年さつま芋掘り

平成29年10月12日(木)に2歳~5歳児が、総合学習の一環として、また、地域子育て支援事業として、わんぱく農園でさつま芋掘りを行い、秋の収穫を皆で楽しみました。
子どもたちは、真っ黒になりながら懸命に芋を掘っていました。そして、大きなさつま芋を掘りあてて大喜びでした。

A1828.jpgA1829.jpg

A1830.jpgA1831.jpg

A1832.jpgA1833.jpg

A1834.jpg

平成29年稲刈り

平成29年10月12日(木)園庭のプランターで栽培してきた稲が立派な稲穂を付け、4・5歳児が稲刈りを行いました。
子どもたちは、おっかなびっくりながらも、鎌を持って上手に稲を刈ることができました。
子ども達に、食べ物を作ることの大変さや、食べ物を大切にする心を育んでいければと考えています。

A1824.jpgA1825.jpg

A1826.jpgA1827.jpg

平成29年運動会

平成29年10月8日(日)雨天順延で一日のびた運動会が盛大に開催されました。

子どもたちは家族の温かいまなざしに見守られる中、これまでの活動の成果を思う存分発揮し、活き活きと走り回っていました。

運動会を終えた子どもたちは、やり終えた達成感と満足感で、ひとまわり成長したような、とてもいい表情でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。

A1815.jpgA1816.jpg

A1817.jpgA1818.jpg

A1819.jpgA1820.jpg

A1821.jpgA1822.jpg

A1823.jpg

平成29年大根の種まき(年長クラス)

平成29年9月22日(金)に年長児がわんぱく農園で大根の種まきに挑戦しました。

小さな大根の種を大切に、丁寧に一人が1ケ所に3粒づつまきました。

数日後にはかわいい芽が出てきました。大きな大根に成長するのが楽しみです。

A1810.jpgA1811.jpg

A1812.jpgA1813.jpg

A1814.jpg

かかし、鳥よけを設置

平成29年9月初めに、幼児クラスで作成したかかしと鳥よけを田んぼに取り付けました。
うさぎ組はCDを利用したキラキラ光る鳥よけ、くま組とぞう組はかかしを制作してくれました。
くま組のかかしは「くま」、ぞう組のかかしは「グリーンメン」をモデルに作成され迫力十分!稲穂と子どもたちを見守ってくれています。

A1805.jpgA1806.jpg

A1807.jpgA1808.jpg

A1809.jpg

平成29年9月誕生会

平成29年9月12日(火)に、9月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで園歌や9月の歌「きのこ」を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が動物についての話をしており、9月は「ぱんだ」についてでした。最後に9月は出し物として保育士がペープサート「どうぶつ村の運動会」を行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。

A1800.jpgA1801.jpgA1802.jpg

A1803.jpgA1804.jpg

思いやり集会

平成29年9月11日(月)に今年度二度目の思いやり集会を行いました。今回は、園長先生の話の後、思いやりテーマソング「おもいやりのうた」の合唱、各クラスから思いやり行動の発表、思いやりDVD「よちゃんの不思議なクレヨン」等行いました。
これからも思いやり三原則「手伝う、励ます、ありがとう」が自然に行えるよう思いやり保育に取り組んでいきますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

今年は、「思いやり四葉のクローバー」活動を展開中です。

A1796.jpgA1797.jpg

A1798.jpgA1799.jpg

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー