社会福祉法人清水保育園 幼保連携型認定こども園 清水こども園

ブログ

  • 園児募集
  • 子育て支援一時保育
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • お知らせ
  • ブログ
  • おたより
  • 情報公開

メニュー

エントリー

平成28年10月誕生会

平成28年10月19日(水)に、10月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで歌を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、プレゼントをもらったりして楽しみました。また、今月のお楽しみは、運動会ごっこということで、運動会での各クラスのお遊戯を全員で踊ったり、パラバルーンの中に小さなお友だちを入れてあげたり、皆で楽しいひとときを過ごしました。
子どもたちは大喜びでした。

A1320.jpgA1321.jpgA1322.jpg

A1323.jpgA1324.jpg

A1325.jpgA1326.jpg

A1327.jpg

平成28年度稲刈り

平成28年10月13日(木)園庭のプランターで栽培してきた稲が立派な稲穂を付け、4・5歳児が稲刈りを行いました。
子どもたちは、おっかなびっくりながらも、鎌を持って上手に稲を刈ることができました。
子ども達に、食べ物を作ることの大変さや、食べ物を大切にする心を育んでいければと考えています。

A1313.jpgA1314.jpgA1315.jpgA1316.jpg

A1317.jpgA1318.jpg

A1319.jpg

平成28年度さつま芋掘り

平成28年10月13日(木)に2歳~5歳児が、総合学習の一環として、また、地域子育て支援事業として、わんぱく農園でさつま芋掘りを行い、秋の収穫を皆で楽しみました。
子どもたちは、真っ黒になりながら懸命に芋を掘っていました。そして、大きなさつま芋を掘りあてて大喜びでした。

A1307.jpgA1308.jpg

A1309.jpgA1310.jpg

A1311.jpgA1312.jpg

平成28年度運動会

平成28年10月10日(月)雨天順延となった運動会が盛大に開催されました。

子どもたちは家族の温かいまなざしに見守られる中、これまでの活動の成果を思う存分発揮し、活き活きと走り回っていました。

運動会を終えた子どもたちは、やり終えた達成感と満足感で、ひとまわり成長したような、とてもいい表情でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。

A1289.jpgA1290.jpg

A1291.jpgA1292.jpg

A1293.jpgA1294.jpg

A1295.jpgA1296.jpg

A1297.jpgA1298.jpg

A1299.jpgA1300.jpg

A1301.jpgA1302.jpg

A1303.jpgA1304.jpg

A1305.jpgA1306.jpg

平成28年 大根の種まき(年長クラス)

平成28年9月21日(水)に年長児がわんぱく農園で大根の種まきに挑戦しました。

小さな大根の種を大切に、丁寧に一人が1ケ所に4粒づつまきました。

数日後にはかわいい芽が出てきました。大きな大根に成長するのが楽しみです。

A1284.jpgA1285.jpg

A1286.jpgA1287.jpg

A1288.jpg

平成28年9月誕生会

平成28年9月13日(火)に、9月生まれの誕生会を行いお祝いしました。みんなで園歌や9月の歌「きのこ」を歌ったり、バースデーケーキのロウソクを消したり、園長先生からプレゼントをもらったりして楽しみました。また、今年度は園長先生が季節の鳥についての話をしており、9月は「すずめ」についてでした。最後に9月は出し物として保育士が影絵シアター「おおかみなんかこわくない」を行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。

A1277.jpgA1278.jpgA1279.jpg

A1280.jpgA1281.jpg

A1282.jpgA1283.jpg

平成28年度第2回思いやり集会

平成28年9月12日(月)に今年度二度目の思いやり集会を行いました。今回は、園長先生の話の後、思いやりテーマソング「おもいやりのうた」の合唱、各クラスから思いやり行動の発表、思いやり絵本劇「それいけ!ねずみくんのチョッキ」等行いました。
これからも思いやり三原則「手伝う、励ます、ありがとう」が自然に行えるよう思いやり保育に取り組んでいきますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

<園長先生の話>

「ありがとう」という言葉の力

①「ありがとう」は言われたほうは勿論、言ったほうにも良い影響がある。

②食べ物を入れた2つのビンに、「ありがとう」の紙と「ばかやろう」の紙をそれぞれ貼っておくと、「ありがとう」の方が食べ物が傷みにくいという結果がでる。

感謝の気持ちを忘れず、素直に「ありがとう」と言える人になりましょう。

A1272.jpgA1273.jpg

「それいけ!ねずみくんのチョッキ」

A1274.jpgA1275.jpg

A1276.jpg

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード